コラム

column

吊り足場工事の役割と特徴とは?

こんにちは!有限会社小山組です。
静岡県浜松市中央区を拠点として、浜松市と磐田市を始めとする静岡県内で、足場工事を手掛けている業者です。
安全かつ確実な足場を構築し、現場の安全を支える仕事をしています。
今回は、高度な技術を要する吊り足場の工事に焦点を当て、その役割や特徴、仕事をこなすためのポイント、プロに近づく方法についてご紹介します。

吊り足場工事の役割と特徴

はてなデジタル
吊り足場は、建設工事の現場で特に高所作業に不可欠な施工方法の一つです。
橋梁や高層ビル、タワーなどの大型構造物において、地上からではアクセスが難しい部分の作業を支えるために利用されます。
この工法は、地面に対して足場を吊り下げる形で設置するため、地表の凹凸や障害物の影響を受けにくいという特徴を有しています。
また、吊り足場は設置位置が非常に柔軟に変えられるため、工事の進捗に応じて最適な位置に迅速に移動させることが可能です。
その反面、専門的な知識と高い技術力が要求されるため、吊り足場工事に従事するには、鳶職としての基礎スキルに加え、特有のノウハウ習得が不可欠となります。

仕事をこなすためのポイント

吊り足場の仕事をこなすための大切なポイントは、安全管理の徹底です。
高所での作業になるため、日々変わる気象条件への対応や、使用する機材の点検と整備など、常に周囲の環境に配慮をしながら作業を進めなければなりません。
そのためには、法令遵守はもちろんのこと、社内規程に基づいた厳しい安全規則を設け、従業員一人一人が安全意識を持つことが重要です。
さらに、技術的な習得にも努めなければならないため、定期的な研修参加や、先輩職人の指導のもとでの現場経験を積むことで、段階的にスキルアップを目指すことが求められます。

足場工事のプロに近づく方法

足場工事のプロフェッショナルになるためには、技術の修練だけでなく、広い視野で作業を管理する力も求められます。
具体的には、施工計画の立案や効率的な作業の進行管理、チーム内のコミュニケーションの取り方など、マネジメント能力を高めることが欠かせません。
弊社では未経験者に対しても、一人前の鳶職人になれるよう充実した研修プログラムを提供しており、熱意ある方からのご応募をお待ちしています。
また、経験豊富な職人との協働で仕事を学びながら、大型の吊り足場工事をはじめ、様々な足場工事現場で活躍できるような機会をご用意しています。

足場屋のプロを目指しませんか?

スタートライン
弊社は現在、足場工事現場で活躍する新しいスタッフを積極的に募集しております。
経験は不問です。
意欲とやる気があれば、私たちと一緒に足場工事のスペシャリストを目指しませんか。
ご関心のある方は、ぜひ求人応募フォームからエントリーしてください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。