コラム

column

とび職に必須の資格ってあるの?

こんにちは!静岡県浜松市に拠点を置いている、1970年創業の有限会社小山組です。
弊社では浜松市など静岡県の各地域で、鳶(とび)職のプロとして足場鳶などを行っています。

さて鳶(とび)職を志そうと思っている方にとって気になるのは、何か資格が必要なんじゃないかという点ではないでしょうか。

そこで今回は、「とび職に必須の資格ってあるの?」についてご紹介しようと思います

まずは求人サイトを覗いてみよう

「資格の話なのに求人を覗くってどういうこと?」
そうお思いになるのも無理はありません。
ですが応募資格を見ると一目瞭然というところがあるのです。

求人サイトの鳶(とび)職関連の広告を見ると、「経験、資格、学歴不問!」や「資格は必要ありません!」などの文言が並んでいます。

つまり足場鳶などの鳶(とび)職をはじめるにあたって、必須の資格というものはありません。

ただ半永久的に必要ないということではなく、業務するにあたって必要になってくる資格や持っていたほうがいい資格というものは存在します。

次の項目では、そういった各種資格についてご紹介しましょう。

鳶(とび)職にあるといい資格とは

玉掛け技能講習

足場の部材などをクレーンで運ぶときに、ワイヤーロープを掛ける「玉掛け」やワイヤーロープを外す「玉外し」などの作業のために必要な資格が「玉掛け」です。

資格の種類は、「玉掛け特別教育」「玉掛け技能講習」があり、一般的には上位資格の「玉掛け技能講習」を修了した者を「玉掛け」の有資格者といいます。

足場の組立て等作業主任者技能講習

三年以上の足場工事経験者が対象となります。
張出し足場や吊り足場など、高さが五メートル以上の組立て解体などの足場工事には、この資格を持つ者の配置が義務づけられています。

建築物等の鉄骨組立て等作業主任者技能講習

三年以上の鉄骨についての工事経験が必須ですの資格です。
高さ五メートル以上ある建造物などの工事には、「建築物等の鉄骨組立て等作業主任者技能講習」を持つ者を配置する必要があります。

やってみよう!鳶(とび)職人

有限会社小山組は業務に必要な資格についての取得支援制度がございます。
社内には熟練の職人がたくさんいますから、できるようになるまで丁寧にお教えいたします。

未経験者はもちろん、スキルアップを目指す方にも最適な会社です。

しっかりと学びたという姿勢のある方でしたら、これまでに蓄積された技術とノウハウのすべてを親切丁寧にお伝えします。

長年培ってきた技術を次世代に伝えていくことは、弊社の使命のひとつだと考えています。

現在活躍している職人たちも、はじめは未経験からのスタートでした。
少しでもご興味を持たれた方は、ぜひ求人ページをご覧のうえご応募ください。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。